コカ・コーラで5兆円市場を創った男
太田猛 市川覚峯
「人を幸福にする日本的経営」の原点
絶対不可能と周囲に揶揄されても、既存勢力や政府の圧力に抗い、清涼飲料業界に革命を起こした「怪物」の生涯。
関係者の貴重な証言で明かされる、稀代の企業家の経営とは?
時は敗戦後の混乱期。清涼飲料の市場など、ないに等しいほど小さい日本では、コカ・コーラは日本人にとって、「おいしくない黒いジュース」としか映らなかった。
しかしただ一人、鋭い先見力でその商品力、事業性、成長性、さらに雇用などの波及効果を見抜き、立ちはだかるいくつもの高い壁、圧力に挑み続けた男がいる。「日本におけるコカ・コーラ創業の父」と呼ばれる髙梨仁三郎である。「怪物」ともいわれた髙梨仁三郎が、ヒト、モノ、カネ、情報にどのように接してどう経営していたのか? ビジネスマン必読の一冊。
著者について
【監修】市川覚峯(いちかわ・かくほう)
1947年生まれ。産業能率大学研究員として大企業の指導を行い、㈱山城経営研究所に経営道フォーラムを創設し経営者教育を手がける。「日本人の美しい心の復興」という志を立て、高野山・比叡山・大峰山などで千二百日の荒行を重ね、下山後、日本的経営思想の復興・普及のために日本経営道協会を設立、2015年には日本が誇る企業家の思想を継承・発信するために一般社団法人企業家ミュージアムを設立し、日々普及啓発の活動をしている。
【著者】太田 猛(おおた・たけし)
1948年生まれ。東京コカ・コーラボトリングに入社し、営業、企画開発などのプロジェクトを担当。その後、㈱エフブイ東京、ティー・アール・ベンディング・ネットワーク㈱、㈱ネオフレックス、アーバンベンディックスネットワーク㈱の社長を務め、その間に日本自動販売協会幹部も経験するなど、コカ・コーラと清涼飲料全体の拡販業務に携わる。その後、日本経営道協会、企業家ミュージアムの常務理事として理念経営の普及活動をしている。
![]() | 新品価格 |


テーマ : 簡単!ネットでお小遣い 初心者用
ジャンル : アフィリエイト