働けるうちは働きたい人のためのキャリアの教科書 木村 勝
木村 勝
「このまま何の疑問も持たずに会社の敷いたレールの上を歩んでいいのだろうか?」
「年を取って会社との縁が切れてから自分は何をして稼いでいくのか?」
「親の介護をしながら、今のキャリアを継続できるのか?」
「役職定年で年収はいくらになり、定年再雇用では年収はどこまで下がるのか?」
「これからも毎日朝晩、満員電車に乗り続ける人生で本当に後悔はないか?」
「年長者にも容赦ない年下の上司と果たしてうまくやっていけるのか?」
人生90年時代、先は見え始めても、「その先」がさらに長いのです。
年金の支給開始年齢もじりじりと引き上げられる厳しい情勢のもとで、
ビジネスパーソンが選びうる選択肢は、突き詰めれば次の4つしかありません。
・「今の会社に勤め続ける」
・「転職する」
・「出向する」
・「独立起業する」
本書は、それら4つの現実的なキャリアの選択肢について
悲喜こもごものさまざまな事例や統計データ、用語もご紹介しながら、
それぞれのメリット・デメリットをニュートラルに解説した、
今までになかった「キャリアの教科書」です。
(目次)
第1章 人生90年時代、どうキャリアを考えるのか
第2章 人事のプロがリアルに教える4つのキャリア選択肢
第3章 定年前に知っておきたいキャリアチェンジの基礎知識
第4章 人生90年時代の実践的キャリアチェンジ術
著者について
中高年専門ライフデザインアドバイザー。電気通信大学特任講師。行政書士(杉並支部所属)。1961年東京都板橋区生まれ。一橋大学社会学部卒業後、1984年日産自動車に入社、人事畑を25年歩み続けた。500名を超える海外駐在員の労働条件管理、延べ1,000人を超える面談を経験する。2006年社命により日産自動車を退職し、全員が人事のプロ集団という関連会社に転籍。中高年の第二の職業人生を斡旋する部門の部長として、中高年の出向促進に従事。2014年独立。人事業務請負の「リスタートサポート木村勝事務所」開設。30年間で培った知見を元に後進を指導。独立後も民間企業内人事部に籍を置き、日々発生する人事課題に対応する現役の人事マン(独立業務請負人)の顔も持つ。本書が初の著書となる。
リスタートサポート木村勝事務所
http://www.restart-ic.jp/