ママも子どももハッピーになる! がんばらない子育て
高見知日子
「子育て」は社会のテーマです。
2万組の親子を見てきた臨床心理士が送る、がんばりすぎるお母さんのための子育てのイライラ・モヤモヤが消えてなくなる一冊! お母さん、子育てはカンペキじゃなくてもいいんです。子どもはどんなお母さんでも大好きです。アナタはもう、十分がんばってます。「がんばらないことをがんばる」───それくらいがちょうどいいのです。ぐずり、かんしゃく、夜泣き、イヤイヤ期……育児に疲れたら、ぜひ読んでください。
著者について
高見 知日子(たかみ・ちかこ)
臨床心理士。NPJ(Nobody's Perfect Japan)認定ファシリテーター。NPJ認定トレーナー。オフィス・インテグラル株式会社パートナーカウンセラー。
1967年広島県呉市生まれ。親との葛藤から心理学に関心を持ち、広島大学教育学部心理学科へ進学。卒業後はカウンセラーになるため、同大学大学院進学、修士号取得後、臨床心理士となる。
臨床心理士としての経験や自身の子育て経験から、虐待が起こる前の「予防」が何より大切と提唱し、2002年より広島市の児童虐待予防対策事業に参画し、主に乳幼児健診で2万組以上の親子を観察。虐待予防には、個別カウンセリングより親同士の学び合いやつながり作りが重要と考え、カナダで行われている子育て中の親支援プログラム「完璧な親なんていない(Nobody's Perfect)」(以下NP)をいち早く広島に導入する。2004年より10回以上のNPプログラムを行い、参加者ほとんどから絶大な好評を得る。
行政からの依頼で、子育て中の親向け講演会、子育て支援者向けの講演会や研修会を多数実施。2007年、中國新聞に「完ぺきな親はいない! 」のコラムを22回にわたり連載し、読者から子育て中のバイブルと言われる。自身も2児の母。


にほんブログ村
