農で1200万円! ――「日本一小さい農家」が明かす「脱サラ農業」はじめの一歩
西田栄喜元バーテン、元ホテル支配人の
「日本一小さい農家」が
「脱サラ農業」はじめの一歩を初公開!
借金、補助金、農薬、肥料、
ロス、大農地、高額機械、宣伝費
……ぜんぶ「ゼロ」!!
初期投資はたったの143万円!
3万円で買った中古の農機具がメインプレーヤー!
知識ゼロ、経験ゼロでも、
家族みんな笑顔で幸せに稼げる!
大人気で3週間待ち!
2000円の野菜セットに
送料2800円(沖縄)出す人も!
「栽培・加工・直売・教室」
風来式全技術一挙公開!
◎増税、社会保険料増大の中、
もはや会社一本の井戸(収入源)では家族を守りきれない!
そこで、「第2の井戸」として注目されているのが「小さい農」。
特に、子育て世代を中心に食育へのめざめから
安心・安全な野菜を育てて起農する「脱サラ農業」への関心は高まるばかりだ。
本書は、その「はじめの一歩」を
「小さく幸せに稼ぐ」というテーマで心構えから
「栽培・加工・直売・教室」の全ノウハウを一挙公開する。
◎農林水産省の「農業経営統計調査」によると
専業農家の平均年収は200万円、初期投資に約1000万円、
兼業農家も含め日本の農家の平均耕地面積は2.27ha(ヘクタール)といわれているが、
専業農家で食べていく場合は、稲作農家で20ha以上、畑作農家で3ha以上必要だという。
そんななか、石川県能美市に小さなビニールハウス4棟、
通常農家の10分の1の面積30a(アール)の
「日本一小さい専業農家」風来(ふうらい)がある。
しかも、「借金ゼロ、補助金ゼロ、農薬ゼロ、肥料ゼロ、ロスゼロ、大農地ゼロ、高額機械ゼロ、宣伝費ゼロ」!
労働力は夫婦2人で、なんと、売上1200万円、所得(利益)600万円にもなるという。
初期投資はたった143万円、中古で買った3万円の農機具がメインプレーヤー!
なぜ、こんなことが可能なのか?
◎バーテンダー、ビジネスホテル支配人を経て、知識ゼロで脱サラ起農した著者は
生産(1次)、加工(2次)、販売(3次)をすべて手掛ける6次産業化を実現。
すると、2000円の野菜セットに送料2800円(沖縄)を出すお客さんも!
そして、全国から多数の視察団が訪れるようになった。
夫が無農薬・無肥料の安心・安全な野菜を、
妻がシフォンケーキやキムチなどの加工品を担当。
SNSで顔が見える関係を構築しつつ、
子ども3人を含む家族5人が幸せに稼げる「ミニマム主義」を提唱。
◎さらに、地域の農家と一般人との「農コン」や「べじべじくらぶ」などの「知恵の教室」を開催。
稼げない地方の農家像を根底から覆し、地域の農家が一体となって知恵をシェアしながら、
共存共栄をはかる姿勢は、これからの「小さい農」のロールモデルになりそうだ。
著者は言う。
「自分が脱サラするとき、こんな本があれば本当に助かったと言える本ができました」
これからは、幸せに稼げて、家族と地域の人が明るく自然の法則に従って生きる
「小さい農」が大きなトレンドとなります。
著者自身の失敗談や風来にきて起農した人の事例もたくさん入っているので、
これなら自分でもやれそうと思えるかもしれません。
首都圏から地方までどこでもできるノウハウ満載です!

テーマ : 商品紹介
ジャンル : アフィリエイト