美しく生きる女(ひと)のお金の作法 ささやかな26の習慣で、お金が貯まりだす
大竹のり子 泉正人
お金はあなたを映しだす鏡
今よりさらに美しく自分らしく行きていくために
お金を味方につけましょう
保険 住まい 老後のお金 結婚・出産後のお金 教育費・・・・・・
ライフステージにあわせたマネープランも必読
□朝起きたら、自分のために美味しいお茶を淹れる
□バッグの中身は7つまで
□1年後を想像しながら「今日のランチ」をプランする
□旅先でおみやげは買わない
□服・肌・髪・ネイルー“美投資"のバランスを決める
□財布は家計のクローゼット。できるだけ小さく整える
□今と将来、「W(ダブル)の不安」からすぐに解放されるコツ
ー美しく生きる女(ひと)こそ、お金の活かし方を知っているー
プロローグ〜お金に愛される人は、お金の作法を知っている〜
Part1 自分を大切にする作法
Part2 自分を磨く作法
Part3 自分をステップアップする作法
Part4 自分とお金の「軸」を広げていく作法
エピローグ〜お金の知性が、女性を美しくする〜
著者について
大竹 のり子(著)
株式会社エフピーウーマン代表取締役。ファイナンシャルプランナー(CFP(R)認定者)。一般社団法人金融学習協会理事。
出版社の編集者を経て女性のためのお金の総合クリニック「エフピーウーマン」を設立。現在、雑誌、講演、テレビ・ラジオ出演など多くのメディアを通じて女性が正しいお金の知識を学ぶことの大切さを伝えている。『なぜかお金に困らない女性の習慣』(大和書房)など著書多数。
ホームページ:http://www.fpwoman.co.jp/
泉 正人(協力)
ファイナンシャルアカデミーグループ代表。一般社団法人金融学習協会理事長。総合マネースクール「ファイナンシャルアカデミー」を2002年に創立し、東京・大阪・ニューヨークで学校運営を行う。義務教育で教わることのなかった「お金の教養」を体系的に学べる独自カリキュラムを通じて、より多くの人に真に豊かでゆとりある人生を送ってもらうための金融経済教育の定着を目指している。主な著書に「お金原論」(東洋経済新報社)等がある。
![]() | 美しく生きる女(ひと)のお金の作法 ささやかな26の習慣で、お金が貯まりだす 新品価格 |


- 関連記事
-
- 成功する人はみんな《逆》に考える (2016/12/28)
- 美しく生きる女(ひと)のお金の作法 ささやかな26の習慣で、お金が貯まりだす (2016/12/27)
- ムダにならない勉強法 (2016/12/27)